オンプレミスとクラウドの違いや移行時の注意点を分かりやすく解説 | 株式会社AirAdmin8

COLUMN

コラム

SaaS関連の気になりすぎるコラム

クラウドサービス
ATS
EDI
DX
業務効率化
DX
*必須
電子化
クラウド
2023.5.23

オンプレミスとクラウドの違いや移行時の注意点を分かりやすく解説

オンプレミス型のシステム・アプリケーション運用は、強固なセキュリティーや柔軟なカスタマイズ性を誇る一方、在宅勤務やテレワークへの対応が難しく、サーバー設備を保守するためのコストが重いというデメリットを持っています。 そこで注目されているのが、オンプレミスからクラウドへの移行です。 本コラムでは、オンプレミスとクラウドの違いやそれぞれの向き不向き、オンプレミスからクラウドへ移行する際の注意点などを解説いたします。

1ITシステムにおけるオンプレミスとクラウドの違い

オンプレミスとクラウドの違いは、一言で言うと「自社内にサーバーを置くかどうか」です。

ただし、細かい部分を見ると、オンプレミスにはオンプレミスの、クラウドにはクラウドの強みと弱みが存在します。

 

自社に合った方式がどちらかを把握できるように、両社の違いを押さえていきましょう。

オンプレミスとは

オンプレミスとは、システムに必要なサーバーや回線などの設備を自社内に用意し、社内だけでシステムやインフラを構築・運用する方式のことです。

 

サービスやインフラの稼働・運用に必要なハードウェアとソフトウェアの両方が手元にあるため、非常に高いカスタマイズ性を誇ります。

また、社外の人間がアクセスできないクローズドなネットワークでも運用できることから、強固なセキュリティー体制を構築できる点も魅力です。

クラウドとは

クラウドとは、インターネット経由でシステムやサービスを利用できる方式のことを指します。他社が構築したクラウドサーバーにアクセスし、いつでもどこからでもサービスを利用できるという利便性の高さが特徴です。

 

また、クラウドの場合、必要なシステムやサーバーがクラウド上にあるため、サーバーの維持費や保守管理を行う人員の人件費などを考慮する必要がありません。

オンプレミスとクラウドの違い

オンプレミスとクラウドの違いを簡単にまとめると、以下の通りです。

比較項目 オンプレミス クラウド
自社サーバー 必要 不要
コスト サーバーなどを設置するため、導入コストは高め。システムのライセンス料は必要。

自社開発のシステムなら利用料不要だが、人件費や電気代などがかかる。

導入コスト・ランニングコスト共に安価で利用を始められる。

ただし企業の規模によっては月額利用料が増大することも。

カスタマイズ性 自社開発の場合、他社のシステムに搭載されていない機能も追加可能。 オプションの選択次第で幅広い機能の拡張ができる。
保守・メンテナンス 専門の社員を置き、メンテナンスやトラブル発生時の復旧作業も自社で行う。 保守やメンテナンスをクラウド事業者が行ってくれる。
セキュリティー 外部ネットワークから切り離すなど、強度の高いセキュリティーを構築可能。 強固なセキュリティーを用意しているクラウドが大半だが、ベンダーによる。

 

オンプレミスとクラウドはどんな企業に向いているか

機能面に関しては、同等のシステムならオンプレミスとクラウドに大きな差はありません。

ただし、システムの導入にあたって、利用できるスペースやかけられるコスト、人的資源が企業によって違うため、それぞれの向き不向きをお伝えします。

オンプレミスが向いている企業

オンプレミスが向いているのは、以下のような企業です。

 

・独自性の高いシステムが欲しい

・機密情報を扱うため強固なセキュリティーが必要

・システムの保守管理に必要な人員を手配する余裕がある

 

オンプレミス型のシステムは、カスタマイズ性が高いため、既存のクラウドシステムに欲しい機能がない場合に向いています。

また、オンプレミスは外部からのアクセスを遮断する、クローズドな環境で運用するといったセキュリティー対策が容易なので、機密情報を扱う企業にもおすすめです。

 

ただし、オンプレミスのシステムは自社で保守管理を行う必要があり、コストや人員の余裕が必要になります。

クラウドが向いている企業

クラウドが向いているのは、以下のような企業です。

 

・システムの導入コスト・運用コストを下げたい

・保守・メンテナンスを任せてコストを削減したい

・テレワークや外出先でアクセスできるシステムが欲しい

 

規模にもよりますが、クラウド型のシステムは、低コストで導入できます。試験的に運用したい場合や、企業規模がそれほど大きくない場合は、低コストで導入できるクラウドがおすすめです。

また、クラウドはサーバーの維持や保守に必要な人件費を負担する必要がなく、インターネットさえあれば外部からアクセスできます。システムの移行を機にテレワークを進めたい企業は、クラウドを選ぶと良いでしょう。

オンプレミスとクラウドを併用するという手もある

オンプレミスとクラウドを併用するというシステムの組み方もあります。

たとえば、機密性の高い情報をオンプレミス型の自社システムで自社サーバーに保存し、日常業務に使うシステムはクラウドのものを契約するハイブリッド型のシステムなら、オンプレミスのセキュリティーとクラウドの使い勝手を両立することが可能です。

 

また、自社サーバーやデータセンターにクラウド環境を構築し、自社しか使えないクラウドシステムを組むオンプレミス型のプライベートクラウドや、VPN接続などの「他社がアクセスできない回線」経由でクラウドを提供してもらう、ホスティング型のプライベートクラウドも存在します。

2オンプレミスからクラウドへ移行する際の注意点

オンプレミスからクラウドへ移行する場合の注意点は、以下の通りです。

 

・業務に必要な機能があるか

・十分なセキュリティーを期待できるか

・既存システムや外部システムとの連携や互換性があるか

・システムの移行に伴うコスト面の負担はどの程度か

・社内マニュアルや機器・回線の見直しは必要か

 

特に、自社開発のオンプレミス型システムを使用している場合、移行先のクラウドに必要な機能があるのか、追加で実装できるのかを確認しておく必要があります。また、多くのクラウドシステムはベンダーによって強固なセキュリティーを施されていますが、暗号化の方式などはベンダーごとの違いがあるため、詳細の確認が必須です。

 

そのほか、気をつけたいのが既存システムや外部システムとの連携性です。現在使っているシステムからスムーズにデータを移行できるもの、利用している外部システムとデータの受け渡しができるものを選びましょう。

 

最後に、押さえておきたいのがシステムを移行する場合のコストと社内環境の整備です。クラウドはコストパフォーマンスに優れていますが、従量制のプランだと、企業によっては一時的にコストが増える場合もあります。クラウドに移行することで、社内のデータ通信量が増えることも予想されるため、必要に応じて回線の増強やクラウドシステム向けマニュアルの整備なども進めましょう。

3まとめ

今回は、オンプレミスとクラウドの違い、そしてオンプレミスからクラウドへ移行する際の注意点について解説しました。

セキュリティーやカスタマイズ性に優れているオンプレミスですが、クラウドに移行するとテレワークや出先での利用にも対応できるようになりますし、ランニングコストや保守・メンテナンスの労力も削減できます。セキュリティー面が気になる場合、オンプレミスとクラウドを併用するハイブリッドクラウドや、よりセキュリティーを高めたプライベートクラウドなどの選択も可能です。

 

自社に合ったシステムの方式を見極め、オンプレミスからクラウドへの移行を成功させましょう。

コラム一覧に戻る
この記事を書いた人
マーケ担当

株式会社AirAdmin8 クラウド事業本部 マーケティングG PMP マネージャー